麻酔薬によって陣痛を和らげる「無痛分娩(和痛分娩)」。一般的には、硬膜外鎮痛法(硬膜外麻酔)によって痛みを和らげます。産後の回復の早さなどから、米国やフランスでは6割以上の妊婦が利用していますが、日本では全分娩中6.0%程度とされています。日本ではお産の痛みを「美德」と捉える風潮や、無痛分娩を取り扱う施設が少ないことが原因と考えます。
麻酔をすると、陣痛を生理痛程度の痛みにまで抑えられるといわれています。痛みが和らぐため、安心して出産に望むことができ、緊張に伴う疲れやストレスが出にくいと考えます。また、すぐに麻酔をかけられるため、緊急帝王切開術が必要となった時にも早期に対応しやすいのも利点です。妊娠高血圧症候群などの医学的に必要な方にも無痛分娩を行っています。
当院では、基本的に自然の陣痛がきてから麻酔を行います。24時間体制で対応していますが、分娩の進行が早い場合には、麻酔が間に合わないこともあることをご理解ください。
施行に際しては、合併症のリスクもあります。詳細は健診の時に、担当医にお尋ねください。